忍者ブログ

英会話スクールに行くより【ネイティブ・イングリッシュ】の格安情報サイト

英会話スクールに行くより【ネイティブ・イングリッシュ】の格安情報サイトです。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

英会話スクールに行くより【ネイティブ・イングリッシュ】 株式会社Catch the Web

英会話スクールに行くより【ネイティブ・イングリッシュ】

英会話スクールに行くより【ネイティブ・イングリッシュ】 


下記より購入すると最大8000円還元されます!

英会話スクールに行くより【ネイティブ・イングリッシュ】



日本の英会話スクールのレッスンを受けたことがありますか?

「数多く話せます」とうたうスクールでも、
実際、数多く話すのは先生だけ。

生徒が話すのはたった5%程度で、残りの95%は先生が話している
というのも、決して珍しい光景では御座いません。

生徒にしても、そもそもしゃべれませんから、
自分から口を開くことはめったに無い。

聞くほうはしゃべるより多少マシなので、
話を理解しているアピールに 愛想笑いをしてみたり、
”Uh, huh”とか”Yes”等と、わかったように相づちを打ってみる。

グループレッスン等でほかの生徒でもいようものなら、
間違えるのが恥ずかしくて簡単なことしか話せない。

そうして、上達する事なく時間がすぎていくのです。

勿論、リスニングの勉強に使うなら構わないんです。
英語を聞く時間はたっぷり得られますから。

でも貴方はリスニングができればいいのですか?
話したいんですよね?

それならば、自分で明確な方針を持って参加しない限り、
「話せるようになる」という意味では、まったく持って意味が無いと言えるのです。

そこで・・・


「話すための英語」の指導者として、密かに口コミで話題となっている人物。

それが、知る人ぞ知る、スティーブン・ベラルディ氏です。

スティーブン先生は英語教育の資格であるTEFLを終了し、
日本語検定1級を取得して日本で英語を指導してきました。

外国人として客観的に日本人の英語力を見る事も出来ますし、
日本の英語教育の不十分さや日本人の「英語コンプレックス」もよくわかっています。

つまり、

自分で外国語を身につけた経験もあり
日本人のコンプレックスおよび強みや弱みをわかっていて
日本人が英語を話せるようにするエキスパート
だと言う事です。

英会話スクールに行くより【ネイティブ・イングリッシュ】


ちょっと、想像してみて下さい。

もし、貴方が道で外国の人に会ったとして、
"Do you speak English ?"(英語、話せますか?) と聞かれたら、どう答えますか?

おそらく貴方は、自信満々に「YES!」と答えることはできず、
様子を見ながら「ほんの少しだけ・・・」と答えるか、
あいまいに笑って立ち去ってしまうかもしれません。

そうして家に帰った貴方は肩を落とし、

「あぁ・・・英語が話せたらなあ」
「どうやったら英語を話せるようになるんだろう」

こんなふうに悩んでは、ため息をつくことと思います。

勿論、現時点で話せる必要は御座いませんし、
話せないからといって自信をなくす必要も御座いません。

なにしろ、貴方と同じように悩む日本人は数多くいるからです。

所が、実は、ひとつ忘れてほしくない事実があります。

それは・・・


客観的に見て、今この文章を読んでいる貴方なら、
もう少しで英語が話せる位置にいるはずです。

何故なら、日本人であれば、
「何故、話せないんだろう?」と思う程高い英語の基礎力を持っているからです。

「いえ、わたしは英語が苦手で、基礎力何て御座いません・・・」
何ておっしゃるかもしれませんが、心配要りません。

何故なら、「英語を話す3つの原則」にしたがえば、貴方も英語が話せるようになるから。

この、シンプルかつちょっと意外な「3つの原則」にのっとれば、
英語を話せるようになるはずですし、経験的に言っても、それは確かです。




 

英検1級試験合格マニュアル 資格試験に1発合格するためのノーストレス速読勉強法 韓国語上達法の定番。ハングル3ヶ月集中プログラム 社労士試験フルスロットル講座2011 英語ビギナーが英会話スクールに行かないでも3ヶ月後に英語上達を実感する勉強法 1日わずか30分宅建合格プログラム 川村明宏のジニアス記憶術
PR

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 英会話スクールに行くより【ネイティブ・イングリッシュ】の格安情報サイト --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]